尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリックで救える命がある
クリック募金のすすめ
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって
「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。
一條学院ブロガーにも増えています
名東区高針のリサイクルブティックすずや*さんから始まったブーム。
一條学院でも「これはいいよね」とのことで数人の方がご自身のブログに貼っています。これからやってみようかなという方も。きっかけを作ってくださったリサイクルブティックすずやさんに感謝です。私も採用してみました。ご協力いただける方は是非左のプラグイン部分のあるクリック募金のパーツをクリックお願いします。1日1クリック1円。日常のちょっとした時間を使って社会に貢献できるプチボランティア。小さな力も集まれば大きな力ですものね。インターネットの使われ方が思わしくない方向へ進む傾向のある中、とても良いサイトだと思います。
ブログパーツの貼り方
とっても簡単。ディ・エフ・エフのサイトへジャンプし、右下の【ブログへの貼り付け方 】にあるHTMLソースを全てコピーし、あなたのブログのHTMLタグ書き込み可能なところに貼り付けてください
ご注意
ただ、残念なことに、良いことばかりではありません。上記のディ・エフ・エフのような善良サイトばかりならいいのですが、善意の気持ちを悪用しようとするサイトがあるのも現状です。サイトによってはクリック募金したつもりが思わぬトラブルに巻き込まれたり、ニセ募金だったり。
◆クリック募金をしていいサイトの見極め方法◆
・クリック募金とはなにか、1日何回クリックでき、どこに寄付されるかといったサイトの説明がきちんとされているかどうか?
・いくら集まって、どのように使われたかの収支報告は、1円単位で明確にされているか?
・収支報告の最新の日付はいつか。またはどのくらいの頻度で更新されているか?
・個人サイトなら、募金の財源も明確にされているか?
・個人サイトなら、アクセス数や募金実績などの収支が振込み用紙などの証拠付きで報告されているか?
・「募金すると~がもらえる」、「収入が得られる」など、甘い言葉が踊っていないか?
・「クリックした方は必ず募金にも協力ください!」などと、募金を強要していないか?
・特定の製品の押し売りや宗教を勧誘するシステムになっていないか?
・クリックした後、怪しげなサイトや会員の勧誘、ネズミ講の勧誘のサイトにアクセスされないか?
上記の事に気をつけながら1日1クリックしてみませんか?
*リサイクルブティックすずやさん 名東区高針、西友西200Mにあるリサイクルブティックです。レディス向け衣料、バッグ、靴、雑貨のお店で、そろそろ秋物も出始めているようです。有名メーカーのかわいいジャケットなども超お値打ち価格なのでおススメです
クリック募金のすすめ
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって
「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行う
NPO団体に募金してくれるサイトです。
一條学院ブロガーにも増えています
名東区高針のリサイクルブティックすずや*さんから始まったブーム。
一條学院でも「これはいいよね」とのことで数人の方がご自身のブログに貼っています。これからやってみようかなという方も。きっかけを作ってくださったリサイクルブティックすずやさんに感謝です。私も採用してみました。ご協力いただける方は是非左のプラグイン部分のあるクリック募金のパーツをクリックお願いします。1日1クリック1円。日常のちょっとした時間を使って社会に貢献できるプチボランティア。小さな力も集まれば大きな力ですものね。インターネットの使われ方が思わしくない方向へ進む傾向のある中、とても良いサイトだと思います。
ブログパーツの貼り方
とっても簡単。ディ・エフ・エフのサイトへジャンプし、右下の【ブログへの貼り付け方 】にあるHTMLソースを全てコピーし、あなたのブログのHTMLタグ書き込み可能なところに貼り付けてください
ご注意
ただ、残念なことに、良いことばかりではありません。上記のディ・エフ・エフのような善良サイトばかりならいいのですが、善意の気持ちを悪用しようとするサイトがあるのも現状です。サイトによってはクリック募金したつもりが思わぬトラブルに巻き込まれたり、ニセ募金だったり。
◆クリック募金をしていいサイトの見極め方法◆
・クリック募金とはなにか、1日何回クリックでき、どこに寄付されるかといったサイトの説明がきちんとされているかどうか?
・いくら集まって、どのように使われたかの収支報告は、1円単位で明確にされているか?
・収支報告の最新の日付はいつか。またはどのくらいの頻度で更新されているか?
・個人サイトなら、募金の財源も明確にされているか?
・個人サイトなら、アクセス数や募金実績などの収支が振込み用紙などの証拠付きで報告されているか?
・「募金すると~がもらえる」、「収入が得られる」など、甘い言葉が踊っていないか?
・「クリックした方は必ず募金にも協力ください!」などと、募金を強要していないか?
・特定の製品の押し売りや宗教を勧誘するシステムになっていないか?
・クリックした後、怪しげなサイトや会員の勧誘、ネズミ講の勧誘のサイトにアクセスされないか?
上記の事に気をつけながら1日1クリックしてみませんか?
*リサイクルブティックすずやさん 名東区高針、西友西200Mにあるリサイクルブティックです。レディス向け衣料、バッグ、靴、雑貨のお店で、そろそろ秋物も出始めているようです。有名メーカーのかわいいジャケットなども超お値打ち価格なのでおススメです
PR
この記事にコメントする
パソコン教室のご案内
☆パソコン教室一條学院☆
★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK
https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください
〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp
一條学院ホームページへ
★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK
https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください
〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp
一條学院ホームページへ
このサイトについて
このサイトは、2013年秋に名東区高針より移転してまいりました尾張旭市にある「パソコン教室一條学院」によるブログです。
尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい
バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪
尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい
バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪
リンク
姉妹サイト・受講生作品・お世話になっている方々のサイト
ブログ内検索
下のブログ内検索を
ご利用いただきますと
目的の記事を探すのに
便利です。
最新記事
yahoo!検索