尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手芸専門オンラインショップクラフトマックスは、ビーズの他にも女ゴコロをくすぐる品揃え。
クラフトマックスの「染料・染色材料専門店」では
世界で初めての「水で染まる」染料という珍しいものがあります。天然繊維専用で、色落ちが無く、発色もきれいでしたよ。ロウケツ染めなどにも最適なのではないでしょうか。私もはじめそうだったのですが、なんとなく染料ってどう使ったらよいかわかりませんでした。でも、結構これが使えるんですよ!たとえば、形は崩れてないのになんとなく色あせてしまったお気に入りの上着とかを濃いめの色で染めればまた着れちゃうんです。あと、安売りしているデザイン的にちょっと・・・というような靴下とかありますよね。これをまた濃いめの色、黒とがで染めてしまうんです。そうすれば安い靴下が大変身するんですね~。水で染められるならなお手軽ですよね!
クラフトマックスの「毛糸・編み物専門店」では
春夏毛糸売り尽くしセールをやっていますよ!もちろん冬物の毛糸も豊富ですし、これまたキットを使えば楽に始められますしね。かわいい毛糸ってなかなか見つけられないのでここはお勧めです。毛糸も編み物だけではありませんよ~。私の活用方法は毛糸を使ったカードホルダー。たとえば100円ショップなんかで売っているコルクボードを買ってきます。このコルクボードに毛糸をグルグルグルグルまいていくのです。横巻きにです。ずれないようにきれいに巻くのが結構大変ですが、ちょっとずれてくらいでも手作り感があっていいかも。そして毛糸の隙間にお気に入りのポストカードや写真などを差し込んで飾れば、簡単に素敵なインテリアになっちゃうんですね~。
クラフトマックスの「フェルト手芸専門店」
お気に入りを作ってみよう!可愛いマスコット&雑貨キットの特集をやっています。フェルトはなんといっても扱いやすいのがいいですね。ここでは「手芸を愛する皆さんのブログ」もありますから、作品作りのヒントになります。私もフェルトはちょっとしたアクセントに使ったりします。たとえばこれまた100円ショップなどでトイレットペーパーホルダーとか、ランチョンマットとかシンプルなものを買ってきます。これにアクセントにフェルトで飾り付けをするのです。フェルトと刺しゅう糸、リボンなどを使って飾れば結構見栄えのいいものに大変身です。フェルトも100円ショップで売ってたりしますが結構粗悪なので主役のフェルトはそこそこのものを使ったほうがいいです。クラフトマックスはお買い上げ5250円で送料無料になりますから、思った時にまとめ買いが賢いと思います。

クラフトマックスの「染料・染色材料専門店」では
クラフトマックスの「毛糸・編み物専門店」では
クラフトマックスの「フェルト手芸専門店」
PR
この記事にコメントする
パソコン教室のご案内
☆パソコン教室一條学院☆
★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK
https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください
〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp
一條学院ホームページへ

★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK
https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください
〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp
一條学院ホームページへ
このサイトについて
このサイトは、2013年秋に名東区高針より移転してまいりました尾張旭市にある「パソコン教室一條学院」によるブログです。
尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい
バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪

尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい
バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪
リンク
姉妹サイト・受講生作品・お世話になっている方々のサイト
ブログ内検索
下のブログ内検索を
ご利用いただきますと
目的の記事を探すのに
便利です。
最新記事
yahoo!検索