尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦情、買います?
「苦情・クレーム博覧会」とは?
福井商工会議所 産業技術課により運営されているあなたの苦情を買ってくれるサイトです。
「苦情は宝」と言われます。
ならば、その中には次のモノづくりやサービスの向上につながるヒントがきっと隠されているはず。
そんな単純な発想からこの「苦情・クレーム博覧会」は誕生しました。
またもやおもしろそうなサイトを発見したのでご紹介します。福井商工会議所も粋なことを考えましたね~。消費者にとって、苦情・クレームってなかなか伝えづらい、企業側もなんでもいいから意見が欲しい・・・このサイトで結び付きました。消費者も、情報を買ってもらえるわけですからね、きちっとした苦情・クレームを投稿しているようです。
システムとしてはこんな感じです。
苦情・クレーム博覧会に会員登録している(無料)会員が、商品やサービスに関して感じた苦情やクレームを投稿します。
運営者側によりこの投稿がサイトの趣旨に合うか審査し、通過した苦情クレームはデータベース化され、web上で匿名公開されます。よく寄せられる苦情・クレームは殿堂入りしています。
データベースを閲覧したい企業は入場料1000円を支払い、苦情、クレームを検索。今後の商品やサービスの向上に役立てます。参考になったと思う苦情クレームに投票します。
投票された苦情クレームには1件につき100円が投稿者へ支払われます
報酬は?
報酬は郵便為替で皆様のお手元に届きます。
報酬は、1票100円に換算し、得票数をかけた金額となりますが、郵送代、郵便為替代などの必要経費300円が差し引かれます。
以下は、入場者のうち100人の方があなたの苦情・クレームに投票した場合に発生する報酬額です。
(例)100円×100人―300円(事務経費:送料等)=9,700円
9,700円分の郵便為替が届きます。郵便局にて現金化。
報酬額が300円以下の方は報酬のお支払いはありません。
閲覧は?
入場料1000円を支払うか、2006年度までのデータベースまでならば無料で閲覧できます。
以下苦情・クレーム博覧会より------------------------------------------------------
「苦情、買います」との刺激的なコピーも受け、これまで全国から寄せられた苦情はナント3万件超!寄せられた苦情は、電気製品、自動車、日用品、食品など、身の回りの様々な商品へのちょっとした苦情ですが、実はこの中にこそ大きなビジネスチャンスが潜んでいます。
昨年も、「苦情・クレーム博覧会」から誕生した製品や、すでに製品化されていた苦情やクレームに対応した商品・サービスを紹介する「苦情・クレーム『解決』博覧会」も開催し、全国から大きな反響を得ました。この中からは、生産が追いつかないほどの大ヒット商品も生まれています。また、中小企業の製品PRには限界があり、苦情を「解決する」せっかくの商品も日の目を見ることなく埋もれているケースも多く、こうした製品のPRの場としても「苦情・クレーム博覧会」をぜひご利用頂きたいと思います。
国内の製造業が空洞化する中、すばらしい技術を持ちながら、「何を作っていいのかわからない」。そんな中小企業の皆さんのお役に立てるよう、「苦情・クレーム博覧会」を開催します。
-----------------------------------------------------------------------------
苦情書くなら今すぐ!!
●NHK教育テレビ「視点・論点」で放映決定です!
放映日時:9月6日(木)22:50~23:00
放映局:NHK教育テレビ
放映テーマ:「あなたの苦情を買います ~地方からの商品開発~(仮題)」
なので苦情をかくなら今!!ですよ!
TVでやってしまったらアクセスが集中してしまって大変かも。第一ライバルがぐんと増えます…。
「苦情・クレーム博覧会」とは?
福井商工会議所 産業技術課により運営されているあなたの苦情を買ってくれるサイトです。
「苦情は宝」と言われます。
ならば、その中には次のモノづくりやサービスの向上につながるヒントがきっと隠されているはず。
そんな単純な発想からこの「苦情・クレーム博覧会」は誕生しました。
またもやおもしろそうなサイトを発見したのでご紹介します。福井商工会議所も粋なことを考えましたね~。消費者にとって、苦情・クレームってなかなか伝えづらい、企業側もなんでもいいから意見が欲しい・・・このサイトで結び付きました。消費者も、情報を買ってもらえるわけですからね、きちっとした苦情・クレームを投稿しているようです。
システムとしてはこんな感じです。
苦情・クレーム博覧会に会員登録している(無料)会員が、商品やサービスに関して感じた苦情やクレームを投稿します。
運営者側によりこの投稿がサイトの趣旨に合うか審査し、通過した苦情クレームはデータベース化され、web上で匿名公開されます。よく寄せられる苦情・クレームは殿堂入りしています。
データベースを閲覧したい企業は入場料1000円を支払い、苦情、クレームを検索。今後の商品やサービスの向上に役立てます。参考になったと思う苦情クレームに投票します。
投票された苦情クレームには1件につき100円が投稿者へ支払われます
報酬は?
報酬は郵便為替で皆様のお手元に届きます。
報酬は、1票100円に換算し、得票数をかけた金額となりますが、郵送代、郵便為替代などの必要経費300円が差し引かれます。
以下は、入場者のうち100人の方があなたの苦情・クレームに投票した場合に発生する報酬額です。
(例)100円×100人―300円(事務経費:送料等)=9,700円
9,700円分の郵便為替が届きます。郵便局にて現金化。
報酬額が300円以下の方は報酬のお支払いはありません。
閲覧は?
入場料1000円を支払うか、2006年度までのデータベースまでならば無料で閲覧できます。
以下苦情・クレーム博覧会より------------------------------------------------------
「苦情、買います」との刺激的なコピーも受け、これまで全国から寄せられた苦情はナント3万件超!寄せられた苦情は、電気製品、自動車、日用品、食品など、身の回りの様々な商品へのちょっとした苦情ですが、実はこの中にこそ大きなビジネスチャンスが潜んでいます。
昨年も、「苦情・クレーム博覧会」から誕生した製品や、すでに製品化されていた苦情やクレームに対応した商品・サービスを紹介する「苦情・クレーム『解決』博覧会」も開催し、全国から大きな反響を得ました。この中からは、生産が追いつかないほどの大ヒット商品も生まれています。また、中小企業の製品PRには限界があり、苦情を「解決する」せっかくの商品も日の目を見ることなく埋もれているケースも多く、こうした製品のPRの場としても「苦情・クレーム博覧会」をぜひご利用頂きたいと思います。
国内の製造業が空洞化する中、すばらしい技術を持ちながら、「何を作っていいのかわからない」。そんな中小企業の皆さんのお役に立てるよう、「苦情・クレーム博覧会」を開催します。
-----------------------------------------------------------------------------
苦情書くなら今すぐ!!
●NHK教育テレビ「視点・論点」で放映決定です!
放映日時:9月6日(木)22:50~23:00
放映局:NHK教育テレビ
放映テーマ:「あなたの苦情を買います ~地方からの商品開発~(仮題)」
なので苦情をかくなら今!!ですよ!
TVでやってしまったらアクセスが集中してしまって大変かも。第一ライバルがぐんと増えます…。
PR
この記事にコメントする
パソコン教室のご案内
☆パソコン教室一條学院☆
★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK
https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください
〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp
一條学院ホームページへ
★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK
https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください
〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp
一條学院ホームページへ
このサイトについて
このサイトは、2013年秋に名東区高針より移転してまいりました尾張旭市にある「パソコン教室一條学院」によるブログです。
尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい
バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪
尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい
バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪
リンク
姉妹サイト・受講生作品・お世話になっている方々のサイト
ブログ内検索
下のブログ内検索を
ご利用いただきますと
目的の記事を探すのに
便利です。
最新記事
yahoo!検索