忍者ブログ
尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気になる記事を見つけましたのでご紹介します。

自分の趣味や血液型、写真などのプロフィールをおもに携帯電話でネット上に公開し、友達を増やす遊び「プロフ」が中高生の間で爆発的に流行している。名前や住所など個人情報を不用意に書き込んだり、友達の写真を断りなく添付するなどのほか、アクセス数を上げるためにきわどい写真を公開する子供もいる。中高生のネット利用を巡っては、「学校裏サイト」で人権侵害が頻発して問題化しているが、プロフについてもトラブルを警戒し、多くの学校が生徒指導に乗り出している。【山本紀子、佐藤敬一】毎日新聞より
MSN毎日新聞記事へ

 SNS(mixi)などでもよく個人情報の問題があがりますが、プロフの場合もっと深刻です。
●たとえば、mixiでは招待状がないとサイトにすら入れません。ですから原則としてmixiを利用している友達の紹介がないと登録できません。
     残念なことにmixiでも招待状がインターネット上で1000円で売られていたり、
     招待状を配布するサイトがあったりと、簡単に手に入れられてしまう現状ですが。
●第一mixiは18禁のサイトです。
●個人情報のためプロフィールをどの範囲まで公開するのか選択することができます。

分別のつかない若い世代が、恐ろしい遊びに夢中になっているのです。
実際に犯罪も起きています。別人の写真転用や、出会い系サイト関係者が作った偽プロフの可能性もあり、実態はヤミの中です。
今どんなことが起きているのか、まず両親が実質を知る必要があるようです。
PR
一瞬で画像をテキストに変換できるお遊びソフト
mixiやブログ、お友達へのメールでウケること間違いなしです。
サイトに掲載したいけど、そのまま載せるのはプライバシー的にちょっと…というようなときにも!

68f7815bjpeg2ちゃんねる等の掲示板でも良く見かけますね。文字だけで書かれたまるで写真画像のようなイラスト。これはきっと一日中PCに向かっているような人がせっせと作っていると思っていませんか?今回ご紹介する「Pic to Text 」というフリーソフトを使えばすごく簡単に一瞬で作れてしまうんですよ~!windows98以上で使えます。

ためしに、冬のソナタのペヨンジュンさんをテキストに変換してみました。



Pic to Text 」ダウンロードページへ
Pic to Text」の使い方はいたってシンプル。
kidou.jpgダウンロードした圧縮ファイルを解凍したら、そのフォルダのなかにある「PicToTxt.exe」アイコンをダブルクリックすればソフトが起動します。
基本的な作業に必要なのは、画像下部の3つのボタンだけ!
「読む」ボタンで画像を選び、使いたい範囲をドラッグ
「変換」ボタンでテキストに変換されます。
「終了」ボタンで終了します。
保存方法は、「ファイル」メニューから。テキスト形式と、画像形式で保存できます。
コピーをとりたいときは「編集」メニューから「コピー」を!

このソフトはフリーソフトですが、
利用規約に従ってお使いください。
落ち着いた店内で、贅沢に焼肉を。
新羅館名東本店
2edd86e2.gif名古屋市名東区極楽5-1
052-702-2900
平日 AM11:30~PM2:00 PM4:30~PM10:30
土 AM11:30~PM10:30
日祝 AM12:00~PM10:00
無休



また行って来ました。すっかりファンになってしまった新羅館♪
テラス席でビールを飲みたいなっと思っていましたが、店内の座敷にしました。涼しいから正解。参加してくれた方々ありがとう。癒されました。
二回目なので前回挑戦しなかったパジョンとか冷麺とかクッパも頂きましが、やっぱり美味しかったです。私はパジョンがお気に入り。一般的なチジミよりふっくらしていました。表面はカリカリ。何にもつけなくてもしっかり味がついてて美味しいです。
今回も壷付けカルビを堪能、みんなでお肉を切って食べるので楽しいです。お肉も柔らかくってジューシー!
店内の雰囲気は落ち着いていて高級感があっていいです。座敷でしたが、背もたれも柔らかくて、すわり心地もいい感じ。
5時間も!飲んでいたので今回は結構かかりましたが、思ったより高くはないです。71af0048jpeg070811-1949.jpg070811-1759.jpg
左から、壺漬けカルビ・パジョン・店内の様子

060422-1301.jpg次は神戸、三田屋本店のステーキですね!?
黒毛和牛ロースステーキ 160g
¥5,800
写真のほかにドイツ仕込みの自家製ロースハムが付きます。高級感ただよう店内で最高のステーキを堪能。ビールもおいしい!
にんにく臭がけっこうするので、ウェイターさんが脱いだ上着にカバーをかけてくれたりしました。季節によっては能が見られたりして優雅です。予約は必須。



絶品スペイン料理
万博のスペイン館のタイルが目印です。

スペイン料理 ダリ

a1c04e6a.gif名古屋市名東区本郷2-227 第2日吉ビル1F
TEL 052-774-7518
PM5:00~PM11:00 無休






051006-2117.jpg家庭料理を中心とした代表的かつ本格的なスペイン料理が味わえます。特にスペインから自ら仕入れているという黒豚の生ハムは絶品です。自家製のパンとよく合う!このパンがまたおいしいんですぅ。もっちもちで何個でも食べれる!煮込み料理もオススメ、お口でとろけます。
もともと万博好きの子たちの間で話題が持ち上がり、スペイン館のタイル見たさに行ってみました。
店内はまるでスペイン。陽気で、万博の名残漂う感じです。ちょっと狭いので雰囲気的にもお子様向きではないですね。週末は予約したほうがよさそう。
シェフもスペインの方でにこにこしていてやさしそう。写真はパエリア。お酒も豊富です。フルーツのお酒、サングリアがおいしい。


去年11月、藤が丘effe(エフ)が大きく綺麗に復活しました。
成城石井や、イタリアンレストランが気に入り、このところちょくちょく出かけます。

8e04dc62.gif●住所 〒465-0032 名古屋市名東区藤が丘170番地4
●営業時間 AM10:00~PM10:00(一部店舗により異なります)
●休日 元旦
●TEL 052-776-6776

学生時代から、藤が丘は自転車でいける身近な街でした。effeビルやレイエルイはもちろん昔の街の様子が目に浮かびます。高校帰りよって遊んで行くにはちょうどいい感じでした。
昔のままのところもあるけれど、2005年の万博以来、どんどん進化していますね。

effeビルの目玉は成城石井でしょうか。名古屋駅や金山からはスーパー袋ぶら下げて電車で帰るのはしんどいので、近くにできてうれしいです。店頭には世界中から取り寄せた確かな品質の食品や国内の隠れた名産品がズラリ。値段もそんなに高くありません。ちょっと贅沢したい日にはって感じですね。お惣菜も魅力的。
070812-1457.jpg ピッツェリア マルデナポリたまにチラシが入ってコースが半額なんてことも。
入り口付近から見える赤い窯がとってもかわいい。気軽にイタリアンを堪能できるのがいいです。ピッツァもパスタもおいしいし、ケーキも種類が豊富なので選ぶのに迷ってしまいます。南イタリアをイメージしたスタイリッシュな店内。コースをたのんでケーキまで食べきれず、ケーキをプリンに変えてもらったこともあります(笑)
ここでまったりと食後のお茶をしていると、藤が丘いいなぁとしみじみ思ったりします。まどから地下鉄が走る様子が見えたり、藤が丘独特の風景ですよね。本郷、上社もですが。地下鉄の高架下という不思議な表現ができる街です。


effeビルには他にも12店舗
青果店:九州屋
鮮魚:中島水産
精肉:ニュー・クイック
弁当屋:たごさく
とんかつ:和幸
鳥総菜:鳥や
魚肉総菜:魚彩OriOri竹善
ベーカリー:石窯ごころCascade
カフェ:スターバックスコーヒー
和食料理:魚がし料理 嘉文
美容院:ViSPOKE
マッサージ・リラクゼーション:ロイクロ&スパ


effeビルの3/2が駐車場なので車を停めるのには困りません。入り口がわかりづらいかも。ちょうど
マツザカヤストアの正面くらいから上がっていきます。藤が丘はパーキングが多いから、その分2階の飲食店が増えるといいなぁと思います。いま2件ですもの。
貯めていますか?ETCマイル

ETCマイレージサービスは、ETCによる高速国道等の通行料金のお支払額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換できるサービスです。

交換した還元額(無料通行分)は、ETCによる高速国道等の通行料金のお支払いに利用できます。
ETCマイレージサービスサービスへの登録は無料。年会費もかかりません。

利用手順
まずは申し込み。インターネットか、郵送での申し込みです。
申込用紙は、SA、PA、料金所事務室、主なセットアップ店に置いてあります。
インターネットなら、お申し込みが早くて便利で、お申し込みの当日からポイント付与の対象となっておトクです。たまったポイントの照会や、還元の申し込みもインターネットでできます。

利用上の注意
サービス概要
利用可能道路

お肉たくさん食べたい!という時に。
ハンバーグのお店 ヒッコリー本店
abd47bb8.gif名古屋市名東区文教台 1-1419
052-777-8100
AM 11:00~PM 3:00 (オーダーストップ 2:30)
PM 5:00~PM 11:00 (オーダーストップ 10:00)
定休日 木曜
P有り




855499b9.jpeg25種類以上の豊富なメニュー、アメリカンなボリュームが大満足のハンバーグレストランです。
とくにランチがお値打ちでオススメです。私が一番好きなのはスパイシーチリチーズ、中辛、大辛から選べますが、もちろん大辛で(汗)!チリソースが効いてます。お肉もジューシーで食べ応え十分。セットのサラダのドレッシングもしょうゆベースでいけてます。もうちょっとかけてほしい…(笑)

備え付けの野菜もおいしいです。
ヒッコリーへ行った後はしばらく動けません…。苦しくて。



4b072033jpegいつもこれと迷うのが、ジャーマンハンバーグ。ほとんど生の挽肉!お肉食べてる~って感じです。野生が目覚めそうです。和牛ミンチとスパイスだけでこの濃厚さはたまりません。

他にもレモン風味のねぎハンバーグ、味噌煮込みハンバーグ、山かけハンバーグなど、魅力的なメニューが目白押し。ハンバーグを1.5倍、2倍の大きさに変えることもできます。(別料金)一度見ましたが、とても信じられない大きさです。
店員さんたちも格好いいです。
店内もアメリカンな感じに統一されていて、トイレもかわいい。込んでいるので、あきらめて帰ることが半分くらいありますので、余裕をもって行かれるといいと思います。お腹すいた状態でいくと漂う香りで待つのがしんどいかも。
af2d69b5.jpeg名東区でもスーパー袋が有料になりました。袋はいりませんといえば2円引いてくれますよね。
そんな中…
アニヤエコバッグ熱も覚めやらぬ今日この頃、栄地下のリサイクルショップでは早速「アニヤエコバッグ買取します」の文字が…。インターネットでも10倍以上の値で売られています。
切ない思いをされている方も多いのではないでしょうか。実は私というよりは、母が興味を持ちまして先日7月19日行われたWEB販売に挑戦してみました。

7月19日午前10時からのWEB販売、私に与えられた時間は30分、行った対策としては…

①まずwindows にはじめから搭載されている「メモ帳」に、氏名・住所・郵便番号・クレジットカードの情報など、コピーアンドペーストでささっと必要事項を入力できるように用意しました。

②そして、インターネットエクスプローラー6.0の他に以下のブラウザを用意しました。ちなみにPCは3台です。最大1Gbps(1,000Mbps)の光回線

インターネットエクスプローラー7.0
ユーザーから寄せられた要望を取り入れた、簡便性とセキュリティの向上を目指した最新のIE。
アップデートへ

KIKI
KIKIは、IEコントロールを利用したウェブブラウザで、リンクから新しく開いたページをツリーで管理することができます。「シンプルに軽く」開発され、もちろんフリーソフトです。ダウンロードページへ

Firefox 2
Firefox 2 は数々の賞に輝く Mozilla の Web ブラウザ、より速く、より安全に、そして完全にカスタマイズ可能になって新登場。インターネット体験を豊かにする魅力的な新機能が搭載されています。フリーソフトです。
ダウンロードページへ

③10時からの販売ですが、2,3分前からの開始もありうると考え早めにアクセス!

④なんとか繋がれば、「ページを表示できません」の画面では、けして「戻る」ボタンは使わず「更新」ボタンを!

結果
「エコバッグを買う」の画面には3台とも到達しましたが、その先は無理でした…無念。どれくらいの量がWEB販売で用意されていたのかは不明ですが、やはり専門の業者が買い占めてしまったと思うのが自然ではないでしょうか。

812dd4c3.jpegアニヤの一件を経て
やっぱり、私はモリコロのかごにします。アピタなどユニー系のスーパーで315円で売っています。よっぽどこちらのほうがエコですよね。レジではこのかごに会計済みのしるしとして、かわいいモリコロの紙を貼ってくれます。かごに直に商品をきれいに入れてくれるから入れ替えしなくていいですし。


WEB販売に限らず賛否両論、というかさまざまな非難を浴びた感のあるアニヤですが、宣伝としては大成功なんではないでしょうか。
アニヤのバッグを買った人へのノベルティにすればよかったのにね、と思うのは私だけ?
アメリカンな雰囲気のサンド&デザートカフェ

Cafe Downey (カフェダウニー)名東店
e1a0c0b2.gifウッディで明るい雰囲気に満ちた、アメリカンスタイルのカフェです。こちらも教室から近くです。
愛知県名古屋市名東区勢子坊2-202
052-704-2228 
10:00~22:00(LO21:30)
無休
P有り


060815-1403.jpg女の子向け、もしくはデート向けだと思います。サンドウィッチ、ベーグル、ラップサンドなどさまざまなサンドがあります。サンドイッチにはコールスローとマッシュポテトが付きこちらもまたおいしいし、ボリュームもあって大満足です。ちょっと女の子したい日には行っちゃったりして。とかいいながら、しっかり食べ応えのあるビーフパティメルトが私のオススメだったりします。写真上(上)
店内はアメリカンポップな感じで、魅力的な雑誌や写真集が置いてあります。



a53860aajpeg店内のメニュー以外でもギフト用のお菓子もかわいいものが揃っています。小さなお子さんのいるおうちへの手土産にはいいかも。ケーキだとふわふわロールがオススメ。







見るおどりではない。踊るおどり。
元祖オールナイトディスコ

郡上八幡 郡上おどり

「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」
の歌詞で知られる郡上おどりは400年にわたって歌い踊り続けられてきたもので、もともと江戸時代に士農工商の融和を図るため奨励されて盛んになったものです。
観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る楽しさがあります。
ここに郡上おどりは「見るおどり」ではなく「踊るおどり」といわれる理由があ ります。
--郡上八幡観光協会HPより

d7b8d470.jpeg今年は諸事情から断念ですが、去年はハッスルしました。郡上おどり。初めてでしたが、周りの人を見ながらすぐにおどれましたよ。第一、おどれなくても気にしないって感じです。浴衣は着ませんでしたが、浴衣だとさらに気持ちいいだろうなぁと思います。下駄を鳴らしたりできるし!ただ、おどり終わった浴衣の女の子達の姿をみると、あぁ着てこなくて良かった…と思ったり…。相当汗をかきます。それに、激しく踊ることもあるので着付けはしっかりしてこないと大変なことに。
みんなで一つの輪になって汗かいて踊るって、なんだか気持ちがいいです。一体感があります。ハマル人は毎年欠かさず行くっていうのがわかります。屋台もたくさん出ていて楽しいですし。
お祭り好きなんですね、大体において…。
全国からおどりに集まってくるようですしね。

a5f408e1jpeg郡上おどりの種類は全部で10種類。
最初にはじまるのが「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる…」の歌詞でよく知られている「かわさき」。
次は活きのいい「春駒」。日本の民謡には珍しいアップテンポの踊りです。
10種類のおどりを、お客さんの疲れ具合など様子をみながら順序良く組み合わせるそうです。 疲れ気味ならスローテンポのおどりを、のっているならアップテンポなおどりをという感じでしょうか。
こういった踊りの配列は先人のアイデアとはいえスポーツ科学の上でも、とても合理的な順序になっていることが学説でも証明されているそうです。
郡上おどりが徹夜ででも延々と踊り続けられる理由はここにあるのですね。
 

郡上踊り 動画

8月13,14,15,16日の4日間、一番盛り上がるのは深夜2時ごろ。
とにかく込むので車で行かれる方は駐車場の手配をまず考えたほうがよさそうです。
毎年限定の手ぬぐいが発売されるのでコレクター癖のある方は集めてしまいそう。なかなか凝っています。首にひっかけて踊れば実用的だし、記念になるし、行ったら是非買いたい一品です。

愛嬌あふれる動物達の決定的瞬間を見逃すな!

旭山動物園にいってきました。
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

ずっと行ってみたかった旭山動物園、縁あって急遽行けてしまいました!
飛行機乗っていく価値はあります。2日連続で行ってきました。

070616-1430.jpg
入園
入園料は580円。年間パスポートは1000円なので2回いけば元が取れる。入園後まずは、もぐもぐタイムをチェック!もぐもぐタイムに合わせて見学する順番を決めます。

係りの方のお勧めの回り方は、ぺんぎん館⇒あざらし館⇒ほっきょくぐま館⇒もうじゅう館とのこと。
まずはぺんぎん館から。



pen3.jpg
ぺんぎん館
アクアチューブの中から、ぺんぎん達が泳ぐ姿を見ることができます。
ぺんぎんは鳥類だ!と実感するところです。水中を飛ぶように泳ぐ姿はとってもきれいです。





070616-1440.jpg
アクアチューブはガラス張りなので360度ペンギン達が泳ぐ姿を見ることができます。すっごく近くまで近寄ってきてくれます。
ぺんぎんのもぐもぐタイムはお外で行われます。かわいい飼育員さんのまわりに何種類ものぺんぎんたちがむらがってきていました。

ぺんぎん館のみならず、主役の動物達以外にも見所は満載です。各種展示物がかなり凝っている!時間があったらどれもじっくり見たくなります。イラストもとってもかわいいです。
旭山動物園のイラストはすべて元飼育員で現絵本作家の方が手がけているそうで、さすが動物達の特徴をよく知ってらっしゃるんですね。そしてとってもとってもかわいいです。動物園人気に一役買っているのは間違いなさそうですね。


hok10.jpg
ほっきょくぐま館
旭山動物園の目玉!ほっきょくぐまのダイブを見ることができました。
ほっきょくぐまのもぐもぐタイムは必見です!

えさのお魚をプールに投入すると、すごい迫力でほっきょくぐまがダイブします。
観客は「きゃーっ!!」と口々に歓声を上げていました。みんな大興奮です。

ガラスに近い場所で見る人はしゃがんで観ることになるので、15分くらいしゃがむのが苦痛の方は、中二階で観ると良いと思います。私は中二階の最前列で観ましたが、とってもいいポジションでした。ただ、ガラスに近い場所で観るとたしかに迫力は倍増だと思います。

hok7.jpg
もぐもぐタイムを堪能したら、次はカプセルの中からほっきょくぐまを観られます。カプセルから覗く人間の頭が、ほっきょくぐまにはあざらしに見えるようで、近寄ってきてくれます。





aza3.jpg
あざらし館
マリンウェイを通るあざらしはとっても美しいです。結構待たないと通ってくれないのかなと思ったら、結構な頻度で通ってくれました。

好奇心が旺盛なので、運がいいとマリンウェイで止まってこちらを見ている姿が観られることもあるそうです。


aza10.jpg
こんな角度であざらしを見たのは初めて。



私が見たときはガラスがちょっと曇っていたのが残念。






070616-1628.jpg
アムールトラです。
鉄の檻ではなくガラスなのでとてもよく観れます。

こちらへ近寄ってきてくれした。すごい迫力。

トラのとなりはライオンの親子がいました。子供がまだ小さくて、お父さんやお母さんにくっついて歩いてとっても可愛かったです。
旭山動物園の折の中は普通の動物園の様にコンクリートの床ではなくて、土の床に本当の木が植えてあったりします。心なし他の動物園の動物達よりもキレイだし。動物達にとっても良い環境なのかなと思いました。


tinpa3.jpg
さる達も、
広いお家でのびのびとしていました。
ちんばんじー館にもやっぱり気の利いた演出がされていて、観ているというより、観られてる?という感じです。

おらうーたんのももちゃんのもぐもぐタイムも必見です。良く分かってる!ここで写真とるんでしょ。って感じにポーズをとってくれます。


まだまだ可愛い動物達はたくさんいましたが…

動物達のほかにも、展示物の充実さはもちろんのこと、ベンチや、自動販売機、案内版などすべにおいて凝っている!どこを見ても可愛い動物園でした。


おみやげも可愛い

fig_tora150.jpgpengin100.jpg070616-1745.jpgkaren2007-200.jpg

旭山動物園限定フィギュア300円・フィギアのおまけ・生茶旭山動物園ラベル150円・カレンダー200円



あとから写真をみていて思いました。
ここにきている人たちみんながすごく嬉しそうに笑ってる…。
よく考えられてるんだなぁと思いました。結構歩いたのに歩かされた感がない。
そして、動物達の行動や生態がより観察できる。ずっと寝てて動かない…ということがない動物園です。見たことのない角度で、みたことのない動物達の姿を見ることが出来ました。是非またいけたらいいなと思います。

太陽の恵みがいっぱい!
フルーツバーもオススメ

a050e2a5.gifナチュラルレストラン 太陽のカフェ

〒465-0053 愛知県名古屋市名東区極楽3丁目93番地
TEL052-704-2244
P有り




こちらも教室から近いお店。名東区周辺では有名ですね。込んでいるときは駐車場に入りきらない車が列をなしています。お野菜やフルーツが新鮮で、とっても雰囲気の良いレストランです。
店内のイメージやコンセプトから女性向け、と思いきや料理のボリュームは男性向けかも。
menu99.gif
私のオススメは有機卵のトロトロオムライス。ほんとにトロトロ~。
デミグラスソースも濃厚で卵とよく絡みます。
お野菜がおいしいので、野菜メインのメニューもオススメです。私はタコとトマトのマリネがお気に入り。
値段のわりにボリュームがあるので、女性では食べきれない人もいます。私はたいらげましたが…。

フルーツバーもいいですね!豆乳のソフトクリームがすごくおいしくて、いろんなフルーツやソースをトッピングして3回おかわりしました。
海の家みたい!キッズにもやさしい
オシャレな名古屋下町イタリアンダイニング

c9f79f8a.gifポカラ梅森店
〒465-0065 名東区梅森坂1-110-1
電話052-709-2522 
11:30am~3:00pm 6:00pm~1:00am
火曜定休
P有り






80f82132jpeg教室から近いのでよく行きます。
オシャレなダイニングです。名古屋下町グルメからイタリアンまでいろいろ楽しめます。ほかにもメキシカンあり、アメリカンあり…なんでもありですね。

まったりできるところも気に入っています。

なにを頼んでもおいしいんですが、お気に入りはしょうゆとにんにくのパスタとピザ。ピザは生地がさくさく&しっとり、ソースもシンプルでおいしい。


さらにいいことには、お値段もどれもリーズナブルなのです。



070812-2052.jpg
ドリンクも豊富でいつも迷ってしまいます。
ただ、辛口のジンジャーエールには参りました。辛すぎ~!

お子様にもやさしくて、おもちゃがあったりトイレもお子様仕様になったりと、小さい子連れのグループも良く見かけます。

天井にはお子様たちのかわいい写真が飾ってあって楽しいです。






070812-2037.jpg
店内はオシャレな海の家というような感じ。
先日行ったときにはテーブルにアスパラの花が飾ってありました。

店員さんたちも元気いっぱいでよいです。ポカラTシャツ、かわいい!売ってたら買ってしまうかも。
たまにお誕生日会や、ライブなんかももやっているようです。


レジの横にはウーロン茶券が!次回使えるそうなので必ずGETです。
同じくレジ横にはおいしそうなシフォンケーキが!ただこのシフォンケーキを目にするときにはいつもおなかがいっぱいなのでまだ食べたことはありません。
本格的な四川料理が味わえる
麻婆豆腐と坦々麺がオススメ


四川家常菜 郫濾(ひろ)

7b8c002e.gif愛知県名古屋市名東区高針台1-1322

052-702-1200
AM11:30~PM3:00(L.O PM2:00)
PM5:30~PM11:00(L.Oは30分前)
日・祝日・・・PM5:00~PM10:00(L.Oは30分前)
水曜定休

お気に入りの四川料理のお店です。
こちらも教室から近いので結構訪れてます。中華好きのお友達には是非オススメしたい。
070529-2018.jpg

日本人向けにアレンジしていない感じというか、本物志向というか、薬膳の風味が超効いています。何度か行きましたが何を頼んでもおいしぃ~!

写真は担々麺です。ゴマの風味が効いててがま~たりとクリィミィです。気がつくとスープ全部飲んじゃってます。ここに来たら絶対頼みます。




070529-2014.jpg
麻婆豆腐、これも絶対頼みます。薬膳が効く~っという感じで香ばしい。
ヤミツキです。濃厚でトローっとしたあんがたまりません。

辛いものが中心ですが、そうでもないメニューも結構あります。
出していただけるジャスミン茶もおいしいのでついついお代わりを…
店内は清潔感漂うアットホームな感じ。
あんかけスパゲッティが絶品
高針の隠れ家的存在のすぱげっ亭オーニヨン


a744cd10.gif営業時間: 11:30~14:00
<毎週土休> 17:30~22:00 
愛知県名古屋市名東区牧の里1-507 
オリエントビル1F
電話番号: 052-702-2611
P有り
火曜定休


名古屋名物あんかけスパゲッティーをはじめ夜のメニューも充実しています。
ウェスタン調の店内の雰囲気も素敵で、あんかけスパのおいしいのはもちろん、1000円以下でボリュームも相当あるのでまた行きたいなぁと思っていました。教室から近いので、一度食べに行ったことがあったのです。今日は二度目、隠れ家にしたい感じです。

070814-1322.jpg今日は母と二人で訪れ、あんかけスパゲッティのシシリーとペペロンチーノをいただきました。
お盆でみんなお休みのせいか、とーっても店内2d56f8fajpegは込んでいましたよ。さすがです。やっとギリギリ入れた感じでした。写真左はシシリー(夏野菜とイカがたっぷりです。)右がペペロンチーノ(ペペロンチーノのあんかけって珍しいですね。)女性だとこのボリューム完食するのがやっとです。でも全部食べてしまえるのが怖いです。スパイシーでおいしいんです。あんかけスパを食べるならココ。

最近、伏見にも姉妹店をオープンされたようです。
パソコン教室のご案内
パソコン教室一條学院

★やりたいこと中心、マンツーマンのフリースタイル
★MOT資格所有の講師による指導です。
★経済的な回数制です。
★ビデオ講習はありません。
★仕事の持ち込みもOK


https://itijyopc2.jimdo.com/
☆見学・入会随時受付☆
見学はお電話にてご予約を!
℡0561-76-6825
お子様連れもご相談ください

〒488-0844
尾張旭市東名西町
2-22-2
TEL&FAX(0561)76-6825
itijyopc@hotmail.co.jp

一條学院ホームページ

1209347112.jpg




このサイトについて
このサイトは、2013年秋に名東区高針より移転してまいりました尾張旭市にある「パソコン教室一條学院」によるブログです。

尾張旭にある小さなマンツーマンパソコン教室のブログです。ネット上の気になることを集めてご紹介したり、教室の様子をご紹介したりしています。

このブログはリンクフリーです
どなたでも、どのページでも
ご自由にリンクして下さい

バナーお使いいただく方は
↓保存してお使い下さい♪
1205120670.gif



ブログ内検索
下のブログ内検索を ご利用いただきますと 目的の記事を探すのに 便利です。
最新記事
yahoo!検索

Yahoo!検索

バーコード

Copyright © [ 尾張旭|パソコン教室一條学院ブログ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]